WEKO3
アイテム
コロナ禍における大学生を対象とした3つの良いことエクササイズの効果に関する研究~負債感情、楽観性の影響の検討を中心として~
https://yamazaki-u.repo.nii.ac.jp/records/2000010
https://yamazaki-u.repo.nii.ac.jp/records/2000010593737c3-4ed1-44a5-a12d-d7df82df1c26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-10-04 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | コロナ禍における大学生を対象とした3つの良いことエクササイズの効果に関する研究~負債感情、楽観性の影響の検討を中心として~ | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | A Study of the Effects of Three Good Things Exercises on University Students during the Corona Disaster : A Focus on the Effects of Feelings of Debt and Optimism | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ポジティブ心理学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Well-being | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 感謝 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 負債感情 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 楽観性 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題URI | positive psychology | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | well-being | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | gratitude | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | feelings of debt | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | optimism | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
加藤, 理絵
× 加藤, 理絵
|
|||||||||
著者(英) | ||||||||||
姓名 | Kato, Rie | |||||||||
言語 | en | |||||||||
姓 | Kato | |||||||||
言語 | en | |||||||||
名 | Rie | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 2020年からの新型コロナウイルスの感染拡大により、不適応、修学意欲の減退、退学者の増加など、大学生のWell-beingの低下が問題視されている。ポジティブ心理学的介入の一つである、Three Good Things(TGT)は、欧米では効果の高いことで知られており、学生へのサポートの一つとして取り入れる価値があると考えられる。しかし、TGTの日本における追試研究では、効果が出ない場合があるとの報告もあり、その要因は明らかとなっていない。そこで本研究ではTGTの結果への影響要因として参加者の持つ、心理的な負債感情、楽観性に着目した。研究1では彼らの負債感情の高低、研究2では楽観性の高低によりTGTの効果に相違があるか否かについても検討を行った。その結果、負債感情の高低、楽観性の高低に関わらず、エクササイズに一定の効果が見られた。これによりTGTの効果に、負債感情、楽観性の高低は影響しないということが明らかとなった。 | |||||||||
bibliographic_information |
動物研究 号 5, p. 47-60, 発行日 2023-03-26 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | ヤマザキ動物看護大学 | |||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2434-5709 |