ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 動物研究
  2. 第1号(2019年)

動物愛護に関する法律についての周知度及び教育に関するアンケート調査 平成30年度調査報告

https://yamazaki-u.repo.nii.ac.jp/records/29
https://yamazaki-u.repo.nii.ac.jp/records/29
5cdb7509-53a9-4d52-bad5-7b147d2abf4c
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-12-05
タイトル
タイトル 動物愛護に関する法律についての周知度及び教育に関するアンケート調査 平成30年度調査報告
言語 ja
タイトル
タイトル A Survey Report on Awareness and Education about the Law on Prevention of Cruelty to Animals for 2018
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 動物愛護
キーワード
主題Scheme Other
主題 適正飼養
キーワード
主題Scheme Other
主題 マイクロチップ
キーワード
主題Scheme Other
主題 アンケート調査
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 prevention of animal cruelty
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 proper care of animals
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 microchip
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 questionnaire
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 秋山, 順子

× 秋山, 順子

秋山, 順子

ja-Kana アキヤマ, ジュンコ

Search repository
山﨑, 薫

× 山﨑, 薫

山﨑, 薫

ja-Kana ヤマザキ, カオル

Search repository
Akiyama, Junko

× Akiyama, Junko

en Akiyama, Junko

Search repository
Yamazaki, Kaoru

× Yamazaki, Kaoru

en Yamazaki, Kaoru

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人とペットの関係が密接かつ多様化する現代社会において、動物愛護や動物の適正な管理について法制度の拡充に向けた議論が高まっている。本研究では、本学学生および公開講座の参加者に対してアンケート調査を実施し、動物愛護管理法の周知度の実態、および、動物愛護に関する状況のうち所有明示としてのマイクロチップに対する意識について検討した。学生と一般参加者の比較結果から、動物愛護管理法の内容のうち「所有明示」、「法の目的」において、一般参加者の周知度が有意に高かった。犬猫の個体識別の方法として、マイクロチップが適切であると考える人は多くいることが分かった。法改正に向けてマイクロチップの義務化が論じられるなか、普及を妨げる要因を明らかにし、マイクロチップ特有の利活用と飼い主に対してメリットを実感できるような取り組みが必要である。動物看護分野における動物愛護教育の充実のため、人と動物の共生を目指す社会の実現を掲げる動物愛護管理法の理解は重要と考えられる。(著者抄録)
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The relationship between people and pets has become increasingly close and diverse in recent years, and there is a growing debate about expanding regulations for animal welfare and proper management of animals. We conducted a questionnaire survey of persons who attended a public lecture at the Yamazaki University of Animal Health Technology. The questionnaire focused on awareness of the Act on Welfare and Management of Animals and perceptions of microchips as a means of identifying animals' owners. Attendees from the community emphasized ownership claritification and purpose of the law significantly more than did student attendees. Many attendees reported that microchips are an appropriate method of identifying individual dogs and cats. A microchip mandate is currently being debated as a revision to the law. It is necessary to clarify the factors that might impede popularization of microchips and promote the benefits of microchips, especially to owners. To enhance animal welfare education in the field of animal nursing, it is important to understand this law and its goal of harmonious coexistence between humans and animals.
書誌情報 動物研究
en : Studies in Animals

号 1, p. 33-43, 発行日 2019-03-26
出版者
出版者 ヤマザキ動物看護大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2434-5709
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:26:00.836185
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3